top of page

 

入学手続きまで | オリエンテーション、入学式

 

●入学手続き後~3月下旬まで

 入学手続き後から3月下旬までの間は特にすることはありません。一部、新歓を行っている団体もあると思いますが、ほとんどの団体は4月のオリエンテーションごろからスタートします。

 

 ・必要なものを購入しよう

 この期間はかなり暇なので、4月に向けて色々と準備をしておくことをオススメします。まずは、必要なものの購入です。大学がスタートして必要になるものは

 1.スーツ

 2.パソコン

 3.自転車

ではないでしょうか?後の2つは必須ではありませんが、あると便利です。

 

 1.スーツ

 入学式では、ほとんどの新入生がスーツを着ます。一応、スーツを着用しないといけないと言う決まりはないので、普通の服でも問題はありません(ただし、すごく浮きます)。一言にスーツと言っても、デザインや値段は様々です。スーツは入学式後も使う機会があるので、黒のスーツと白のシャツの組み合わせにしておくと、後々便利です。女性の方は、パンツスーツとスカートのどちらかを選べますが、入学式に関して言えばどちらでも問題ないと思います。

 以下のアプリをダウンロードして、大学名、学年、性別を登録すると洋服の青山にて、「38000円以上のメンズスーツが半額、レディース商品が20%off」になるクーポンが手に入ります。

(2015年1月20日確認、有効期限:平成27年3月31日)

 

アプリ:「タダコピ」

android: https://play.google.com/store/apps/details?id=tcapp.com&hl=ja

i-phone: https://itunes.apple.com/jp/app/tadakopi/id567681014?mt=8

 

このアプリですが、大学内に設置されている無料(だけど、裏面に広告がある)コピー機を使用するために、必要なアプリです。大学に入ってからも必要になるので、この機会にダウンロードすることをオススメします。アプリのダウンロード、登録は各自の責任で行ってください。

 

 スーツに関しては、その他にも割引が多く存在するので、それらを有効活用するとスーツが安く購入できます。

 

 

 2.パソコン

 大学生になると、パソコンを使う頻度がかなり増えます。最近では、wordでのレポート作成を義務付けられる場合やpowerpointでプレゼンテーション用の資料を作らされる場合が多いです。特に、理系の場合は実験データの解析などでパソコンは必須になります。大学内には、いくつかパソコンを使用できる教室があるのに加えて、図書館でのノートパソコンの貸し出しも行っています。これらは、平日の場合8時半~21時までしか利用できないため、やはり自分のパソコンがあった方がいいと思います。パソコンの購入時のアドバイスとしては、重さ、バッテリー駆動時間にも注意していただきたいとお思います。授業の関係で、パソコンを持ち運ぶ場合などもありますので、このあたりにもこだわりたいです。スペックに関しては、個人の裁量次第ですね。ちなみに、大学とMicrosoftが包括ライセンスを結んでいるので、府大生であればoffice 2013 professionalを1400円程度で購入することができます。なので、パソコンを買う際はofficeなしでの購入をオススメします。officeありで購入する場合は必ずpowerpointが入ったものを購入した方がいいです。

 パソコンと合わせて、プリンターの購入もオススメします。一応、大学ではレポート等に関しては、年間200枚(申請するば増やせます)まで無料で印刷できるようになっていますが、こちらも平日8時半~21時までしか利用できません。ですので、家にプリンターがないなら購入をオススメします。レポートに関しては、白黒コピーがほとんどなので、白黒のみのレーザープリンターがコスパ的にいいかもしれません。

 

 

 3.自転車

 府大はそこそこ広いので、多くの人が自転車を利用しています。自宅生であっても、学内の駐輪所に自転車を置いたままにして、学内専用自転車として利用している人も多くいます。自転車ですが、あればもちろん便利だがなくても困らないっていうところだと思います。ちなみに、大学内で自転車を利用する場合、必ず大学に申請が必要ですので、注意してください。

 自転車に関しては、中百舌鳥駅前にレンタルサイクルがあります。数日に1回は必ず返却しないといけませんが、月1600円ですので、駅前の駐輪所を利用する料金よりもかなり安く利用できます。駅前駐輪所付きの自転車と考えるとかなりお得です。このレンタルサイクルに関しては、大学への登録なしに大学内で使用できます。レンタルサイクルについての詳しい説明は以下のリンクをご覧ください。

参考リンク

さかいコミュニティーサイクル

http://sakai-c.net/services/index.html

 

ちなみに、府大ではよく自転車を盗まれる事件が発生します。また、学祭などの際に移動させられて自分の自転車の場所が分からなくなるという事件もあるようです。そのため、もし購入するのであれば、比較的安いものの方が何かあった際に諦めがつくかと思います。

 

必要なもので、入学までに準備できるものはこの辺ぐらいだと思います。

 

 

・大学から配布された資料に目を通そう

 おそらく、入学手続きの際に大学から冊子を何冊かもらうと思います。冊子の内容は前期に取れる単位数、必修科目が書かれたものだと思います。できれば、これらの資料には一度目を通しておくことをオススメします。授業に関する大学の制度などはこちらにまとめてあります。

 

・バイトをしよう?

 この時期からバイトをスタートする人もいるかもしれませんが、そういう人はちょっと待った!!

 大学に入ってどのくらい忙しくなるのか、時間や体力的余裕はどの程度あるのかといったことは実際に授業が始まってしばらくしないと分からないものです。もし、バイトをしようと考えているのであれば、5月中旬以降がオススメです。

 

入学手続きまで | オリエンテーション、入学式

 

 

© 2015 by OPUFTS. Proudly created with Wix.com

bottom of page